ExciteサークルExcite

素直な自分が好きですか?   トップ > 練習場 > ご自由にどうぞ
ようこそ tokotan. さん! (あなたはサークルオーナー です) 
トコタンのひとり言(open)

No.2234 レーダー「豚小屋の女番人 」  ( tokotan. )

読まれた回数 ( 7 ) | 修正 | 削除

≪前へ | 次へ≫
いつものコラムから.....



「豚小屋の女番人」

 本稿の資料集めのために、最近の「若者言葉」をインターネットで調べるつもりが
とんでもないところに入り込んでしまった。「語源辞典」のサイトだ。

<かったるい>が、実は、「腕(かいな)だるい」から来ている事を、恥ずかしながら
知らなかった。若者言葉なんかではなかったわけだ。「そんな事しっていたよ」と得意
げな諸兄には、ちょっとムキになって、ならば次の語源もご存知だったか?

<カンガルー>航海家キャプテン・クックがオーストラリアを探検した際、風変わりな
動物を見た。原住民に「何という名の動物か」と聞くと、「カンガルー」と答えた。
「カンガルー」は現地語で「私は知らない」という意味だと後で分かった。

<カバン> 語源は中国語で箱を意味する「夾板(きゃばん)」やオランダ語の「カンバス」
など諸説があるが、これに相当する漢字は無かった。明治初め、銀座のカバン店が
これを横書きで「革包」と書き店先に掲げていたのを、たまたま上野の博覧会に行く途中の
明治天皇がごらんに成り、「何と読むのか」と侍従に尋ねた。陛下が「革」「包」の
二文字を一文字にして読んだから、その後は「鞄」の文字が使われるようになった。

<左遷>遷は「移す」。かつての律令会制で、右大臣は左大臣より身分が上だった。
だから、左に移されるのは降格。

<老舗>古語の同士「仕似す」の連用形「仕似せる」が語源。「仕似せる」は真似るの
意味。親の商売を真似て、商いの仕方や顧客の信用を大事に受け継ぐ店。

<スチュワーデス>古語英語で「stig(豚小屋)weard(番人)css(女性を示す接尾語)
家畜は、大切な財産で、その管理は重要な役割だったことから、やがて支配人→世話係り
などの意味に転じた。

<バスト>語源は「墓」という意味のラテン語「プストゥム」
西洋の墓では胸像・半身像が飾られていることが多く、そこから「胸周り」に転じた。

<どんぶり勘定>ドンブリは、「丼」ではなく、江戸時代に職人が身につけていた
腹かけ。これを財布代わりにして適当にお金を出し入れしていたため。

<しらける>語源は「白く(しらく)」で、物事が明白になること。明白になるとナゾの
部分がなくなって、面白く無くなるから、「しらける」と表現されるようになった。

......などと他愛ない事を本欄で書いていては、諸兄にしらけられてしまうかな?


*************************************

雑学大好き〜〜!!
でも、スチュワーデスが、「豚小屋の番人」とはねぇ。
ちょっとおかしっ!

   トコ




≪前へ | 次へ≫
投稿日時:2004/08/06 12:56:10
リストへ戻る | このトピックに返信


お問い合わせ - 規約 | エキサイトホーム - Woman.excite - Auction.excite

Powered by OnNet
ClubForYou Ver. 3.0 Copyright(C) 1999-2006OnNet Co., Ltd. All rights reserved
Copyright © 1997-2006Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. 免責事項

inserted by FC2 system